日常

「ブラック・スワン」を見る

「豆富小僧」を見終えた後、シネコンのスケジュールがちょうど合ったもので。いや、見るつもりではあったんですよう、かねて。ナタリー・ポートマンのアカデミー受賞作だし。……まあ、それにしてもこの組み合わせはどうよ、と思わないでもないけど; で映画。…

「豆富小僧」を見る

どんどん上映枠や上映館が減ってる様子なので、雨の中あわてて割引日のTOHOシネマズへ。割引日が週末にかかってくれて助かったわー。 うむ。小僧や妖怪たち/狸たちは魅力的なのだが、ヒトやヒトに近い造形の妖怪ほどなんか変。3DCG作品とはいえ、今時あの…

里親申し込みの話が来たけど

キンちゃんに里親希望のお申し出があった。が。 先方の状況をご確認した結果、お断りしたのだった。 何故かというと、先方には既に2匹の子猫がいて、さらにキンちゃんを、というお話なのだった。 「可愛い子猫がたくさんいればいるだけ幸せ」 とのお考えだ…

最近の食客坊っちゃん達

実は今月初めにキンちゃんが脱走したりとかありましたが、なんとか無事連れ戻し(そのへんの顛末もいずれまとめとかねば;当面は当時のTwitterをご参照下さいm(_ _)m)、元気です。元気過ぎるぞ; 以前としてばりばりに警戒されてるに違いはないのですが、スプ…

新刊マンガ2冊到着

色々出かける予定も考えていたのだが、ぱっとしない体調に全て放棄した土曜日。 こんな日でも宅配業者の皆様は真面目に荷物を運んで下さり、ネット書店よりこれら↓が届いたのだった。お世話になっております。m(_ _)mテルマエ・ロマエ II (ビームコミックス)…

子猫来る

そんなわけで死んだ猫を見た日ではあるが、うちには生きた子猫が来た。 全身茶トラ 仮名:キンちゃん サバトラ白 仮名:ギンちゃん 人家で生活するのは初めてなので、まだまだ絶賛警戒中。 里親探しして引き取られて行くための一時預かりですが、現状ではヒ…

駅へ行く途中

死んだ猫を見る。 いや、実は昨夜も見てはいたんだ。今朝になっても何も変わっていなかったのだ。そら生き返るとは思わんけど、この暑さだし誰ぞどかして清掃局なり動物葬儀業者なりに連絡してるだろうと思ってたのだ。 とはいえ、自分だって人の事は言われ…

「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」を見る

そんな訳で生きて動けるうちに、ということで、映画にも行くのだった。 いくつか見たいものはあったのだが、周囲で既に見た方々からの強いご推薦のあったこれを。 いやこれは。 バカだ。バカですぞ。 だってこういうことしたら普通死ぬでしょう。よい子はマ…

「ヒックとドラゴン」を見る

TOHOシネマズの割引日なので映画。どうも先に見た人々の評価が思いのほか高い(アリエッティやTOY STORY3を見た人がこっちのが更に良いと言ってる)ので、期待して3D吹き替え版を。 で。 でへへへへへ。 や、これ反則ですよう。だってドラゴン「トゥース」…

第49回SF大会2010TOKON10 二日目

二日目はこんな感じ。 腹を壊して出遅れる。 遠来の友人と会ってカフェ・サイファイティークに。豪華ゲスト博士(堺三保、菊池誠の両氏)にアニメSF設定のあれやこれやを聞く。具体的には「大江戸ロケット」とか「機動戦艦ナデシコ」とかだった気がするが、…

第49回SF大会2010TOKON10 一日目

江戸川区は船堀まで出かけて行ったのだった。 詳細は後ほど。

「踊る大捜査線3 奴らを解放せよ」を見る

映画の日なので。何見ようかな、てんでこれを。賛否両論ある様子だけども、小泉今日子が出てるそうなので。(1でのシリアルキラーぶりはちょっとすごかったですね。) うむ。小泉今日子はなかなか。そしてシリーズ前作からの引きのまとめ具合も。 ただ後半…

お江戸日本橋亭にて「お江戸deハナシをノベル!!」昼の部・夜の部を見る

東京に「ハナシをノベル!!」が来るというので、嬉しくなって昼も夜も予約を入れてしまう。で、見に行ってしまう。 しかしお江戸日本橋亭というのは大変に分かりにくいところにあったのだった。いや、場所自体は分かりにくくないのだろうが、サイトに置いて…

エポックなかはらにて「米團治・花緑二人会」を聞く

エポックなかはらとは、南武線武蔵中原駅至近にある、川崎市総合福祉センターである。川崎市中原区だけど、実は「川崎市」はあんまり表に出したくないんじゃないか中原区は――とは、米團治師匠のマクラネタ。 演目は以下の通り。 桂歌之助「子ほめ」 柳家花緑…

佐藤亜紀氏の明治大学商学部特別講義 第2回

駿河台キャンパスリバティタワーにて、月1回ペースで5回ほどやる講義の2回目。 といっても1回目から2週間しか経ってないんですが。 今回は、前半にゴヤの絵のことなどから「実態の認識が大きく変化してしまう瞬間、およびそれによって変化を余儀なくさ…

隅田川沿いに夏着物を見る

こういう展示があると情報を頂いて、浅草橋の先まででかける。 小倉充子 夏の着物展@ルーサイトギャラリー にて 捺染であろうか、綺麗な染の綿の着物、鼻緒、手ぬぐいなどが並んでいて、愉しくも涼しげである。 でも貧乏人だし、和服のヒトではないし、何も…

北沢タウンホールにて、柳家喬太郎、柳家三三 二人会を見る

下北沢も久しぶりだったのだった。 演目は以下の通り 開口一番 柳家さん市「子ほめ」 ロケット団 漫才 柳家三三「お化け長屋」 中入り 林家しん平 ご挨拶 「落語物語」について 柳家喬太郎「心眼」

横浜美術館にて「ポンペイ展」を見る

以前BUNKAMURAに来たのを見てるし、どうなんだろ、と思いつつも、評判が良いようなので見に行ったのだった。 結果として、見ておいて良かったと思う展示だったのだった。おそらくBUNKAMURAに来たやつとはまた出所orコンセプトが違うのだ。こちらはポンペイ市…

神奈川県庁前でアニキのライブを見る

ようやく暑くなった横浜に水木一郎アニキがやってくるというので見に行ったのだった。映画「ねこタクシー」のプロモーションだそうな。 アニキの歌は熱かったが、ギャラリーのノリは今一であった。「だって俺こういうの見てた年代じゃないし」とか言ってるお…

「パリより愛を込めて」を見る

映画の日なので映画。ジョン・トラボルタがスキンヘッドで筋肉ダルマで無茶苦茶暴力的なスパイをやるというので、見に行ってみたのだった。リュック・ベッソン原案だそうだし、監督は「96時間」のピエール・モレルだというし。 で。 はははは、愉しいじゃな…

明治大学商学部 佐藤亜紀特別講義第一回

お茶の水は駿河台キャンパスのリバティタワーにて、今年も月一回の特別講義があったので聞きに行ったのだった。 今回は今年の初回ということで、去年までの概略のおさらいのような感じ。日常に現れる暴力性、と、「歴史」なるものの実態/認識についてのお話…

科博にて「大哺乳類展 陸のなかまたち」観了

常設展や収蔵品から持ってきたっぽいけどそれでもなかなかの見ごたえが。まああそこは元々収蔵品は相当充実してるんですけどね。 それと面白かったのはシートン動物記関連の展示。結構ユーモラスな絵もかいてるんですな。シートンの業績は動物行動学の先駆け…

あいほん君、その後

直りました。 故障というか、これは、電池切れで起きる現象だったようで。 一度、充電を要求してくるくらいまで電池が切れた後、充電しながらいじっていたのですが、まだ充電が充分でない状態だと、スピーカーとマイクは生きてるけど画面表示/センサーはま…

がーん……

あいほん君が 壊れた。 いや、本格的に壊れた訳じゃない、のかな? とりあえず電源は入って動いてるみたいなんだけど、画面が真っ黒なままなのだった; だから画面のタッチで操作する機能は全て使えない。しかし音声入力というやつだけは生きていて、しかも…

持ち寄り宴会

例によって、都内某所にて座敷を借り、昼間っから飲食物持ち寄りの宴会をする。 参加者は概ねいつもの昼酒部の面子なのだが、持ち寄りのため大変安あがりである。加えて座敷は広い日本庭園の池の上にあり、桜は終わっているものの大変気持ちがよろしい。 ご…

ついカッとなって

iPhoneにする。 や、かねて携帯の電池切れが早いなあ、と思っていて、電池だけ買うなら機種変するよなあ、今度切り替えるならiPhoneかなあ、とは思っていたので。 なんでって、機種変のたびに機能キーやら日本語入力の設定が違うのに慣れなきゃいけないのが…

国立劇場大劇場にて桂文珍独演会

昨日に引き続き国立劇場大劇場へ。十日連続で行う桂文珍独演会の、今日は6日目。今日のゲストは桂米團治師匠。 演目は以下の通り。 林家うさぎ「うなぎ屋」(この方出囃子が「ウサギのダンス」。か、かわいい……白鳥師匠や昇太師匠と張る飛び具合だわ) 桂文珍…

宴会

例によって某映画の会で今日封切りの「第9地区」を見てきた皆様と合流し、例によって「バールのようなもの」に流れて食事/宴会。 「第9地区」はそれはそれは良かったそうな。そうか、見なくては。 他に、ピーター・ジャクソンなら「キング・コング」は必見…

国立劇場大劇場にて桂文珍独演会

昨日まで寒かった癖に急に暖かい。着るものに困るじゃないか、と思いつつ国立劇場へ。 文珍師匠が十日連続でそれぞれ別のネタを披露し、毎日違うゲストも呼ぶ、という豪華企画である。私は文珍師匠にはさほど執着はないのだが、ゲストが昇太師匠なのでチケッ…

東京都美術館にてボルゲーゼ美術館展

四月に入ったというのにまだ冷え込みが戻ったままであったが、上野公園は桜と人でいっぱいであった。みんな、他に行くとこないのか。私もだが; さて花見の人混みを掻き分け掻き分けて辿り着いた東京都美術館にてボルゲーゼ美術館展。もう終了2日前というど…