2010-01-01から1年間の記事一覧

大迫純一氏死去

昨日あたりから、ツイートに次々と嘆きの声が。まだ死ぬようなお年ではないはずと思い動揺したけれど、聞くところによればガンを患っておいでだったとか。 昨今では、ガンも必ずしも治らない病気ではなくなっていると聞くけれど、お若くして亡くなられる方も…

まだらに晴れ、暑くはない

(2010年05月28日のツイートから編集)

異形コレクション新刊情報

第45巻「憑依」、予定通り5月上旬発売だそうです。(とはいえ一説には、11日発売とか) 確かな筋から、既に見本は出来ているとの情報がありました。 しかし、まだネット書店で予約ページ作ってるとこはないみたい; 公称11日発売だと、連休前には動かないだ…

あいほん君、その後

直りました。 故障というか、これは、電池切れで起きる現象だったようで。 一度、充電を要求してくるくらいまで電池が切れた後、充電しながらいじっていたのですが、まだ充電が充分でない状態だと、スピーカーとマイクは生きてるけど画面表示/センサーはま…

がーん……

あいほん君が 壊れた。 いや、本格的に壊れた訳じゃない、のかな? とりあえず電源は入って動いてるみたいなんだけど、画面が真っ黒なままなのだった; だから画面のタッチで操作する機能は全て使えない。しかし音声入力というやつだけは生きていて、しかも…

持ち寄り宴会

例によって、都内某所にて座敷を借り、昼間っから飲食物持ち寄りの宴会をする。 参加者は概ねいつもの昼酒部の面子なのだが、持ち寄りのため大変安あがりである。加えて座敷は広い日本庭園の池の上にあり、桜は終わっているものの大変気持ちがよろしい。 ご…

ついカッとなって

iPhoneにする。 や、かねて携帯の電池切れが早いなあ、と思っていて、電池だけ買うなら機種変するよなあ、今度切り替えるならiPhoneかなあ、とは思っていたので。 なんでって、機種変のたびに機能キーやら日本語入力の設定が違うのに慣れなきゃいけないのが…

国立劇場大劇場にて桂文珍独演会

昨日に引き続き国立劇場大劇場へ。十日連続で行う桂文珍独演会の、今日は6日目。今日のゲストは桂米團治師匠。 演目は以下の通り。 林家うさぎ「うなぎ屋」(この方出囃子が「ウサギのダンス」。か、かわいい……白鳥師匠や昇太師匠と張る飛び具合だわ) 桂文珍…

どうしろと。

好評らしい。シンクロニシティーンアーティスト: 相対性理論出版社/メーカー: みらいrecords発売日: 2010/04/07メディア: CD購入: 32人 クリック: 1,463回この商品を含むブログ (370件) を見るシンクロニシティーン [ 相対性理論 ]ジャンル: CD・DVD・楽器 >…

そういや「ハナシをノベル!!」東京開催について

上記宴会の席でちょっと話題に出たので、twitterで得た田中啓文氏よりの情報をこちらにも転載しておきます。 @ikafue 7月31日に東京「お江戸日本橋亭」で「ハナシをノベル!!」初の東京公演。集客のためにできることはなんでもしなくてはなりませぬ。 「…

宴会

例によって某映画の会で今日封切りの「第9地区」を見てきた皆様と合流し、例によって「バールのようなもの」に流れて食事/宴会。 「第9地区」はそれはそれは良かったそうな。そうか、見なくては。 他に、ピーター・ジャクソンなら「キング・コング」は必見…

国立劇場大劇場にて桂文珍独演会

昨日まで寒かった癖に急に暖かい。着るものに困るじゃないか、と思いつつ国立劇場へ。 文珍師匠が十日連続でそれぞれ別のネタを披露し、毎日違うゲストも呼ぶ、という豪華企画である。私は文珍師匠にはさほど執着はないのだが、ゲストが昇太師匠なのでチケッ…

東京都美術館にてボルゲーゼ美術館展

四月に入ったというのにまだ冷え込みが戻ったままであったが、上野公園は桜と人でいっぱいであった。みんな、他に行くとこないのか。私もだが; さて花見の人混みを掻き分け掻き分けて辿り着いた東京都美術館にてボルゲーゼ美術館展。もう終了2日前というど…

岩波ホールにて「白石加代子の百物語 第二十七夜「銀河鉄道の夜」宮沢賢治」を見る

チケットが取れたもので、久しぶりに朗読劇「百物語」より「銀河鉄道の夜」を聞きに行く。 最初、本編に入る前に、宮沢賢治がこれを書いた背景などについての文章を読む。「銀河鉄道の夜」は何度となく書き直されていて、現在出版されているものも決定稿では…

節を曲げる

何度か問い合わせていたのだが、どうにも改善しないので、諦めて使える方を使うことにする。 何の話かと言うと、鑑賞メーターである。 鑑賞メーターのアカウントというのは読書メーターと連動してるんだそうで、私はそれを知らずに当初、同じメルアドで読書…

春近し

帰りの夜道で、車に轢かれたらしき蝦蟇を見る。

成城ホールにて「筒井康隆、筒井康隆を読む」を見る

一昨年下北沢で実施した朗読会の再演なんである。といっても、前半の朗読は、上山克彦氏による一人芝居「陰悩録」に差し替えられている。まあ、変更点はこのくらいなのだが。 気になりつつチケットはとらずにいたのだが、一念発起して最終日の今日現地へ赴き…

Bunkamuraザ・ミュージアムにて「愛のヴィクトリアン・ジュエリー展 華麗なる英国のライフスタイル 」展を見る

宝飾品展で、しかもヴィクトリア朝関連となれば見に行かない訳にはいかないのだった。この企画はBunkamuraル・シネマで「ヴィクトリア女王」をやってるのでそれとタイアップという意味合いもあるのだろうけども。 アンティーク・ジュエリー展ということで、…

はてな企画には乗る

たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい! さて、どこを紹介しようか、と考えて、とりあえず年末に行ったここを。 お探しの店舗のページはありませんでした食べログで店舗を探す 「東京で一番フィッシュ・アンド・チップスのうまい店」だそうだ。それは下手をすると…

「インビクタス‐負けざる者たち‐」を見る

モーガン・フリーマン主演、マット・デイモン共演、クリント・イーストウッド監督で、ネルソン・マンデラが大統領時代に開催された南アフリカラグビーワールドカップの折の物語。 きっとこの映画、南アフリカでサッカーのワールドカップが行われようとしてる…

訃報

俳優の藤田まことさん死去 「必殺」シリーズなど人気(asahi.com) 「てなもんや三度笠」のあんかけの時次郎から「必殺」シリーズの中村主水(もんど)まで、幅広い芸域と深みのある演技で人気を集めた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、本名原田眞〈はらだ・…

訃報

早川書房twitter すでに一報は流れておりますが、『タイタンの妖女』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』など多数のSF作品を訳された翻訳者の浅倉久志さんが2月14 日、逝去されました。79歳でした。親族のご意向により、通夜・告別式は親族のみで行うと…

某巨大家具雑貨用品店をうろつく

うちから自転車で行けるとこにもある巨大家具雑貨屋があるというので、落語の情報をくれた友人とちょっと足を伸ばしてお茶を飲みに行ってみる。 着いてみて、店内構成のあまりの類似に呆然とする。いやまあ、基本的に同じ構造の店舗の方が何かと便利なんでし…

流山生涯学習センターにて三遊亭白鳥独演会「任侠流山動物園」を見る

流山市TOP>各課所属一覧>秘書広報課TOP>ぐるっと流山>任侠流山動物園 流山なんてところに足を下ろすことがあろうとは思わなかったのだが、稀有な機会があったものである。白鳥師匠がこういう妙なものをやるからには見に行かなければなるまい。いや、安かった…

これが届いていたので

最寄りコンビニで引き取り。純潔のマリア1巻限定版 ぬいぐるみ付き ([特装版コミック])作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/02/05メディア: コミック購入: 2人 クリック: 50回この商品を含むブログ (42件) を見る[rakuten:book:13264590:deta…

スキー旅行最終日〜オリンピック開幕

朝方は良いお天気で晴天のもと最終日の一滑りを楽しみ――なんてしてたら、ゆるゆると雲が寄せて降り始める。3日間、なんだかんだで毎日降っていたのだった。まあ初日の滑り出し頃にみぞれだった外はちゃんと雪が降っていたし、お陰で雪質は良かったんだけど…

十年ぶりに

スキー旅行なぞに来たのだった。猫どもはシッターさんをお願いして。 さすがに年も年なので体が動くかのう、という不安もあったが、意外となんとかなった。 それより問題は、スキー場の天候がしょぼしょぼした雨から激しい雪になったこと。冷たいってば、寒…

抜かった;

もう1巻が出ているのだった。純潔のマリア 1 (アフタヌーンKC)作者: 石川雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/02/05メディア: コミック購入: 16人 クリック: 175回この商品を含むブログ (143件) を見る 初回限定アルテミスぬいぐるみ付き版があるのに…

雨は夜更け前に

ボタン雪へと変わって、みるみるうちに積もり始めたのだった。日が暮れる頃までは雪になりそうな冷え込みじゃないよな、天気予報では言ってたけどほんと? て感じだったのに。お見それしました。>気象庁 ちなみに夜更け過ぎ前に雪になっちゃったのは別に今…

「ゴールデンスランバー」を見る

年賀状割引活用で、封切りしたばかりのこれを。これはかねて、見る予定だったんで。 や、面白かったですよう。逃走者のスリリングな展開もさることながら、回想シーンとかのちょっとした出来事やギミックが、後でうまく絡んでくるというのが楽しいですな。 …